科学館のプラネタリウムの観覧券です。
・「常設展示室とプラネタリウム」
特別展を除く、科学館の常設展示室とプラネタリウムをご観覧いただけます。
・「特別展「鳥」とプラネタリウム」
科学館の常設展示室、プラネタリム、特別展をすべてご観覧いただけます。
・「プラネタリウムのみ★彡」
この観覧券だけでは科学館にご入館できません。すでに常設展示室または特別展の観覧券や定期観覧券などをお持ちの方のみ、こちらを選択してください。
⚠️️4歳以下のお子様は観覧券は不要です。安全のため保護者のおひざの上でのご観覧をお願いいたします(4歳以下のお子様1名につき、保護者1名が必要)。保護者のおひざの上でご覧いただけない場合は、ドームの外へご案内いたします。
⚠️️投影中、プラネタリウムドーム内は真っ暗になるため、着席してご覧いただけない場合は、安全のためドームの外へご案内いたします。
⚠️️「プラネタリウムのみ★彡」の観覧券だけでは、科学館にご入館できません。必ず「常設展示室」または「特別展」の観覧券を別途お求めください。
⚠️️皆様に、安心・安全にご観覧いただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
プラネタリウムのプログラムには、一般投影とファミリーアワーがございます。
★一般投影
当日の星空や話題の天文現象、さらに毎月テーマを替えて、天文や宇宙の様々な話題を、すべて学芸員が生で解説します。
さまざまな年齢層の方が来られ、平日は落ち着いた雰囲気での投影になります。
・3月8日から4月9日までのテーマは「高エネルギー天文学」
X線やγ線はエネルギーの高い電磁波で、活動の激しい高温の天体や爆発現象などで発生します。さらに高速の粒子も宇宙から地上に降り注いでいます。高エネルギー天文学の最前線を紹介します。
⚠️️静かな環境でご覧いただくプログラムです。プラネタリウムドーム内はたいへん音が響きやすいため、投影中にお声が出てしまう場合は、ささやき声でもドームの外へご案内いたしますので、ご了承ください。
★ファミリーアワー
幼児から小学校低学年のお子さま連れのご家族にも安心して楽しんでいただける、遊び心あふれるプログラムです。
今晩の星空はもちろん、宇宙旅行や冒険にもでかけます。初めてプラネタリウムをご覧になる方も是非どうぞ。
⚠️️お子さまが多くご覧になるプログラムです。投影中に、笑い声やお話し声などが聞こえる場合がありますので、ご了承ください。
●プラネタリウムの各投影回の開始時間を過ぎた後の途中入場はできません
プラネタリウムは科学館の天文館6階にございますので、エレベータ・エスカレータでの移動時間やお手洗い等の時間を考慮して早めにご入館いただき、各投影回の開演時間のおおよそ15分前までには天文館6階プラネタリウムまでお越しくださいますようお願いいたします。
●特別展「鳥」とプラネタリウムをご観覧の方へ
特別展「鳥」とプラネタリウムを同日にご観覧になる方で、障害者手帳等をお持ちの場合は、ご本人とご本人に同行する介護者の方2名まで、特別展の観覧料は当日券料金の半額でご入場いただけます。 この場合は、特別展のチケットはオンラインではご購入いただけませんので、以下の「常設展示室とプラネタリウム」のボタンからお進みいただき、区分「障害者手帳等」でプラネタリウムの座席をご購入いただいた上で、科学館へご来館当日、特別展の会場入口で障害者手帳等をご提示いただき、特別展チケットを別途ご購入ください。